東大阪市エリアの
リフォーム施工事例
Works
フローリング増し張り工事・建具交換・トイレ交換 施工事例|東大阪市M様邸
工事費用約43万円

リフォーム概要
Overview
東大阪市の築46年のM様邸にて行いましたフローリング工事、建具交換、トイレ交換工事をご紹介します。
玄関前の廊下が「ふかふかする」とのことでカプライリフォームのHPよりご相談いただきました。現地調査に伺うと経年による劣化が原因とわかり、床の一部解体と補修、さらに上から「増し張り」という方法でフローリングを重ねて張ることになりました。
M様邸には部屋と部屋と間に「敷居」があり、この段差を利用して増し張りを行います。上からフローリングを重ねることで、敷居の高さがなくなりバリアフリーになるというメリットがあります。
重たくて引くのが大変だったガラス扉は軽いものに交換、長くお使いのトイレも新しくします。
初めてのリフォームで最初は不安なご様子もありましたが、リフォームが無事に完成したのを見て、安心していただけました。これからは、小さなことでもお気軽にご相談頂ければと思います。
フローリングの増し張り
今回玄関前の廊下は一部補修をしてから「増し張り」という方法でフローリングを張っていきます。
この増し張りとはフローリングを全て解体せずに上から重ねて張る方法です。
解体費用がかからないため低コストなこと、また、敷居の高さと揃うためバリアフリーになるというメリットがあります。
廊下には階段や建具が面しており、フローリングとの接地面がデコボコするため、張る前にカットをしておきます。
このカットする作業が職人技で、時間のかかる大変な作業です。
ビフォーアフター
Before
& After
-
廊下のフローリング工事
-
Before
荷重による経年劣化で、玄関前の廊下二ヵ所がきしむ感覚がありました。床下の一部を解体し、補修をしてから「増し張り」を行っていきます。
-
After
「増し張り」という方法でフローリングを上に重ねたことで、敷居がなくなり、バリアフリーにもなりました。
-
-
建具交換
-
Before
広いガラス張りの重たかったドア。
-
After
中央のクリアの部分はアクリル板を用いることで重さを軽減しました。軽くなり少しの力でドアを引けるようになりました。
-
-
トイレ交換
-
Before
長くお使いのトイレを交換します。
-
After
当初、タンクが壁についたタイプをご希望でしたが、足元のスペースの都合上、壁つきタイプがおすすめできないため、既存のものと同じ隅つきタイプでリフォームしました。
-
施工情報
Infor
mation
リフォーム箇所 | フローリング増し張り工事・建具交換・トイレ交換 |
---|---|
物件種別 | 戸建て |
築年数 | 46年 |
工事期間 | 2日間 |
工事費用 | 43万円(税込み) |
REVIEW
カプライリフォームの
口コミ評価・評判







