東大阪市エリアの
リフォーム施工事例
Works
一戸建て住宅の外壁、トイレリフォーム 施工事例|東大阪市S様邸
工事費用約216万円

リフォーム概要
Overview
築約20年の戸建て住宅にお住まいのS様。故障した浴室乾燥機を換気扇に取り換える工事を弊社の織田が担当させていただいたご縁で、外壁とトイレのリフォームのご相談を受けました。
外壁については目立った汚れや傷みはなかったものの、これまで一度も塗り替えをされていなかったこともあって、外壁や樋などの金属部の塗り替えを、屋根のモニエル瓦の塗り替え、ベランダの床面の防水工事をご提案させていただきました。
また、トイレについては手洗いの水撥ねが気になっておられたということで、手洗いが便座から離れたタンクレストイレをお勧めしました。
外壁塗り替えの流れ
工事着工前のご近所へのご挨拶
足場を組み、屋外での作業となるため、ご近所へのご挨拶と工事内容の説明を弊社にて行いました。
仮設足場の組み立て工事
ぐるりと足場を組み、ほこりや塗料の飛散を防止するシートで覆います。今回は足場を立てるため、カーポートの屋根材を一旦外しました。

足場を組むためカーポートの屋根材を外す
高圧洗浄
高圧洗浄で表面の汚れを落とし、小さなひび割れをコーキングで補修して下塗りのための調整を行いました。

高圧洗浄で表面の汚れを落とす

ひび割れの補修
下地材の塗装
それぞれに合った下地材を選んで塗装します。今回、壁は「水性SDサーフエポプレミアム」で、出窓上部の板金部分、雨戸や戸袋、樋、シャッターボックスなどの金属部分は錆止めを下塗りしました。
また、表面に凹凸があり塗料がはがれやすい妻飾りは、上塗り塗料を長期間、安定的に密着させるミッチャクロンを下塗りしました。

金属部分に錆止めを下塗り

ミッチャクロンの下塗り
中塗り、上塗り
耐久性、耐候性、耐水性に優れ、汚れが付きにくく、かびや藻などの微生物汚れにも強いSK化研の「水性プレミアムシリコン」を2度塗装しました。
外壁リフォームでは、適材適所の下地材、塗料を選ぶことが大切になります。また、シャッターボックスは塗装しましたが、シャッター本体は巻き込んだ時に塗膜にキズがついて汚くなるため、塗装はしませんでした。

外壁の中塗り

外壁の上塗り

配管などの金属部分の上塗り
足場解体
約4週間で外壁と屋根の塗り替えを完了、足場を解体しました。
モニエル瓦の塗り替え
建築から20年が経過して、紫外線や風雨の影響で瓦の表面の塗膜が劣化してザラつきが見られました。モニエル瓦は主要成分がセメントなので、塗装がはがれると防水性能が保てません。
入念に高圧洗浄を行って汚れや残った塗膜を取り除いた後、耐候性、防カビ·防藻性に優れたモニエル瓦専用塗料、オリエンタル塗料工業の「マイティーシリコン」を吹き付け塗装しました。
ベランダ防水工事
紫外線や雨の影響を受けやすいベランダの床も、高圧洗浄して表面の汚れを落とした後、防水塗装を行いました。
カーポートの屋根材を再利用したことでコストを削減
家のまわりに足場を組むため、カーポートの屋根材を一旦外す必要がありました。ポリカーボネートは年数を経て硬化が進んでしまうと壊れやすくなることから、再利用できない場合は別途料金がかかってしまいます。
今回のケースでは硬化が進んでいなかったこともあり、慎重に外した結果、すべての屋根材が壊れることなく再利用することができました。
トイレリフォーム
手洗いした時に水撥ねで便座が濡れるのがとても気になるというお悩みに対して、手洗いを便座から離して設置できる、LIXILのキャビネット付きタンクレストイレ「リフォレ」をご提案しました。
アイボリーのクロスにアクセントウォール、床はハニカムパターンを採用して、リフォーム前とガラリと印象を変えたシックなトイレになりました。
また、吊戸棚を設置するため換気扇の位置を変更しました。
大きな傷みが出る前に外壁や屋根をリフォームされたことで、長く良い状態で住まいを維持していけるという安心感につながったのではないかと思います。
トイレの内装や外壁の色合いなど、佐藤様とのお打ち合わせが毎回楽しく、仕上がりがとても楽しみでした。
外壁塗装ではお洗濯のタイミングなど細かくやり取りして、お客様にご協力いただくことが必要でしたが、S様の優しいご配慮でとてもスムーズに作業ができました。
今後も末永いお付き合いをさせていただければ嬉しく思います。
ビフォーアフター
Before
& After
-
トイレ
-
Before
タンク一体型の手洗いのため、水撥ねが気になったという以前のトイレ。給水排水を増設せずに設置できるLIXILのリフォレ(キャビネット付 手洗い付タンクレストイレ)をご提案しました。
-
After
アクセントウォールやハニカムパターンの床などおしゃれなインテリアに一新。吊戸棚を取り付けるため、壁付換気扇を移動しました。
-
-
ベランダ
-
Before
紫外線や雨の影響を受けやすいベランダの床。20年が経過して汚れも気になりました。
-
After
表面の汚れを高圧洗浄でていねいに落とし、防水塗装を行いました。
-
-
屋根瓦
-
Before
20年を経過した屋根のモニエル瓦は、表面の塗膜が劣化して素地が現れた状態でした。
-
After
高圧洗浄で汚れを取り除いたのち、耐候性、防カビ・防藻性に優れたモニエル瓦専用塗料、オリエンタル塗料工業の「マイティーシリコン」を吹き付け塗装しました。
-
-
カーポート
-
Before
足場を組むためにポリカーボネートの屋根材を外しました。破損しやすいため、新しい屋根材を使った場合の見積を提示しました。
-
After
慎重に取り外したところ、すべてが再利用できたため、コストを大幅に抑えることができました。
-
-
外観
-
Before
目立った汚れや傷みはなかったものの、このタイミングでお手入れされることで、長く安心快適に住まうことができると、リフォームをご提案しました。
-
After
ライトグレーとアイボリーのツートーンで、明るくおしゃれな印象に生まれ変わった外観。壁以外の金属部分も塗りなおして美しくなりました。
-
施工情報
Infor
mation
リフォーム箇所 | トイレ、外壁・屋根 |
---|---|
物件種別 | 戸建て |
工事期間 | 外壁・屋根:4週間 トイレ:2日間 |
工事費用 | 216万円(税込み) |
ご家族構成 | 夫婦2人・娘1人・息子1人 |
REVIEW
カプライリフォームの
口コミ評価・評判







