東大阪市エリアの
リフォーム施工事例
Works
洗面所リフォーム 施工事例|東大阪市若江東町M様邸
工事費用約14万円

リフォーム概要
Overview
大阪府東大阪市若江東町のM様邸。洗面台より水漏れが発生し、リフォームを行ったお客様です。
お家に伺い洗面台を拝見すると、シンク下の「止水栓」より水漏れが起きていました。「止水栓」とは、バス・トイレ・洗面所・キッチン全ての水まわりの配管に設置されていて、水を止めたり水量を調整したりするための器具です。止水栓は消耗品のため、長く使っていれば悪くなります。
今回はできるだけリフォーム代を抑えたいとのご要望があり、まずは止水栓のみを交換して様子を見るご提案をしましたが、「せっかくの機会なので古くなった洗面台ごと交換しましょう」とM様よりお話をしていただいたため、洗面台の交換と床の張り替えを行うことになりました。
当初、床の張り替え予定はありませんでしたが、既存の洗面台より新しい洗面台の方がサイズが小さく、洗面台を置いていた“跡”が床についてしまっていたため、カプライリフォームの方から床の張り替えをご提案させていただきました。
床の張り替えを同時に行う場合と行わない場合の2つの見積りを作成し見ていただいたところ、床の張り替えもご依頼いただく運びとなりました。万が一後から気になって床の張り替えだけを行うとなると、職人の手配や養生、片付けなどの作業が改めて必要になります。予算や手間を軽減するためにもいいご提案ができたと思います。新しい床には水回りに最適なクッションフロアを採用。お掃除もしやすくなり、まるで新築のような明るい雰囲気にチェンジしました。
工事は1日で終了です。水漏れが解消し、床もきれいになって、毎日の身支度を気持ちよく行える洗面所になりました。

蛇口の付近に「止水栓」がついています。止水栓も消耗品のため、長く使えば劣化してしまいます。
ビフォーアフター
Before
& After
-
洗面台
-
Before
ピンク色の陶器がかわいらしい雰囲気の洗面台です。シンク下の「止水栓」と呼ばれる水を止めたり水量を調整する器具から水漏れが起きていました。
-
After
真っ白な洗面台に交換されました。新しい洗面台はLIXIL「ピアラ」です。カプライリフォームおすすめのこちらの洗面台は、シンクの奥行がたっぷりあって洗顔や洗い物がしやすいこと、水栓が壁から出ていて奥行を有効に使えることが特長です。コストのみを追求すれば別の選択もありましたが、使いやすさと金額のバランスのよい商品をおすすめさせていただきました。
-
-
床の張り替え
-
Before
既存の洗面台を動かすと、変色した床が顔を覗かせました。全く同じサイズの洗面台を置くならばこの変色は隠れますが、今回はサイズが少し小さくなるため変色した部分が見えてしまいます。床を張り替えて対応することになりました。
-
After
床には明るめのベージュ色を選ばれ、全体が明るい印象に。クッションフロアとは名前の通りクッション性に優れた床材のことで、塩化ビニール系の素材でできています。ビニールなので水に強く、汚れをさっとふき取ることができて、水まわりには多く使われる床材です。
-
施工情報
Infor
mation
リフォーム箇所 | 洗面所 ・洗面台交換 LIXIL「ピアラ」75㎝幅 ・床のクッションフロアの張り替え |
---|---|
工事費用 | 14万円 |
築年数 | 25年 |
種別 | 戸建て |
工事期間 | 1日 |
REVIEW
カプライリフォームの
口コミ評価・評判







