現場中継ブログ
Report
大改修工事!Episode11 屋根葺き替え工事 大東市 F様邸
本日は、屋根の葺き替え工事について書いていきます。
屋根がどのように生まれ変わるのかビフォアフターをお楽しみに下さい!
このお家は、何度か増築工事を行っていて、家の中心部分の屋根が瓦屋根になっていました。
増築した部分が瓦屋根ではなくスレート屋根で、家の中心部分の屋根と増築した部分
のところで雨漏りをしていたので中心部分の屋根を先に工事していきます!
雨漏りのリスクを避けるために、まずは瓦を撤去したあとに下地を組んで
雨水が上から下へと流れるように高さを作ります!
下地を組んだ上に屋根板を施工していきます。
これで、屋根の下地が完成しました!
綺麗に張れていますね!
下の写真は、下地の上に防水シート(ルーフィング)を貼っています。
一部ですが防水シート(ルーフィング)が綺麗に張られています!
これで、雨なんか恐くないですね!
取り合いのところに雨水が集まらないようにできてますね!
防水シート(ルーフィング)を貼り終えたら、屋根本体を施工して行きます。
屋根本体、棟板金共に綺麗に施工していますね!
今回は、アイジー工業のスーパーガルテクトを使用しております!
素敵な屋根に生まれ変わりました!!
今回のブログも御覧くださりありがとうございます。
屋根葺き替え工事は、日光が直で当たるので夏は大変ですね。
しっかり水分と塩分をしっかり取らないといけません!
私、おすすめの塩分の取り方は塩分チャージというラムネです!
美味しくて塩分が取れるので 是非、皆様も塩分チャージ試してみてください!
これまでに、様々な工事のブログを上げているので良かったらご覧ください!
次回のブログもお楽しみに☆
REVIEW
カプライリフォームの
口コミ評価・評判







