リフォーム現場中
継ブログ
Report
築50年のテラスハウスがよみがえる!外壁塗装と雨樋交換で安心の住まいに
大阪府東大阪市のI様邸は、隣家と壁を共有する連棟式住宅(テラスハウス)です。
今回、I様より外壁塗装と雨樋の改修工事のご依頼をいただきました。
これまでは、壁のひび割れをご自身で補修されるなど大切にお住まいでしたが、より安心して暮らせるよう、今回はカプライリフォームにて本格的な塗装と補修行うことになりました。
隣家と壁を共有する連棟式住宅(テラスハウス)

向かって右側のお家と壁と共有するテラスハウスのつくり

裏側から見たところ
I様邸は隣家と壁を共有する連棟式住宅(テラスハウス)です。
築50年ほどが経過しており、長い年月の中で外壁や付帯部にはひび割れや塗膜の剥がれ、金属部分のサビなどが見られる状態でした。
これまでご自身でもお手入れをされてきたものの、経年劣化によるダメージが徐々に進行しており、今回の工事では建物を守るためのメンテナンスとして各所の補修を行うことになりました。
また、雨樋が破損しており、雨が降るたびにポタポタと水漏れしていたため、全て新しく交換することに。
あわせて、ベランダ上部の波板も劣化が進んでいたため、新しいものへ張り替えを行いました。
外壁のひび割れ、雨樋の水漏れにお悩みでした
外壁には無数のひび割れができており、全体的にかなり劣化が進んでいました。
ご自身で補修された跡もありましたが、一時的な対応にとどまっていたようです。
雨樋は破損した箇所から雨のたびに水漏れが起こっていました。今回は部分的な修理ではなく、お家全体の雨樋を新しく取り替えることになりました。
また、ベランダ上部の波板も劣化が進んでいたため、こちらもあわせて交換します。
足場を組んで、工事がスタート
足場を設置し、養生や下地の確認など入念に準備を整えてから、塗装作業を開始します。
下準備を丁寧に行うことで、仕上がりの美しさや塗装の耐久性が大きく変わるため、この工程はとても重要です。
外壁塗装・ひび割れ補修
まずは外壁全体を高圧洗浄し、汚れや古い塗膜を丁寧に落としていきます。
その後、ひび割れや凹みなどの下地補修を行い、塗料がしっかり密着するよう下地を整えます。
いよいよ塗装作業のスタートです。
まずは、下地と塗料の密着を高めるために「シーラー」を塗布します。シーラーは塗料の食いつきを良くする、いわば接着剤のような役割を持っています。
その後、下塗り・中塗り・上塗りと順に重ねて仕上げていきます。使用する塗料は、日本ペイントのシリコン塗料です。
軒天の塗装
庇・屋根の塗装
鉄部塗装
軒天や屋根の塗装、鉄部の塗装も行いました。
こちらも外壁と同じように、塗料を何度か塗り重ねて丁寧に仕上げています。
雨樋の交換
劣化が進み、水漏れを起こしていた雨樋は、部分的な補修ではなくお家全体のものをすべて交換しました。
雨樋は建物全体の中では小さな部材ですが、塗装をし直すことで輪郭がはっきりとし、外観がぐっと引き締まって見えます。
波板張り替え
ベランダの波板も経年劣化により傷みや汚れが目立っていたため、新しいものに交換しました。
もともとの波板は色あせや汚れの付着で暗い印象になっていましたが、今回は透き通ったクリアタイプを採用。
光をしっかり取り込み、お家全体が明るく清潔感のある印象に生まれ変わりました。
全ての工事が完了しました
外壁塗装のメンテナンスは、経験豊富なカプライリフォームにお任せください。
今回も予定通りのスケジュールで無事完工し、お客様にも「思っていた以上にきれいになった」と大変喜んでいただけました。
これからもお住まいを長く快適に保つためのサポートを続けてまいります。
REVIEW
カプライリフォームの
口コミ評価・評判
カプライリフォームでリフォームを行っていただいたお客様のGoogle口コミレビューを掲載しています。お客様の正直な感想やカプライリフォームの対応についての評価をいただいています。よい意見もご指摘も真摯に受け止めて、お客様満足を向上させていきたいと考えています。







