現場中継ブログ
Report
介護施設水回り交換・内装リフォーム|八尾市
八尾市の介護施設様にて施工いたしました、水回り設備の交換と内装リフォームの事例をご紹介いたします。
施設は築25年以上が経過しており、老朽化が進んで各所に傷みが見られる状態でした。
今回は、特に人の出入りが多い1階のサービスルームを中心に内装のリフォームを行い、水回りではキッチンとトイレの交換を実施することとなりました。
あわせて、開閉の滑りが悪くなっていたトイレのドアと浴室のドアも交換いたします。
1階サービスルームの様子
多くの利用者様が集まる1階のサービスルームは、人の出入りが多く、内装のあちこちに傷みが見られました。
本当は全体的にリフォームしたいところですが、予算の兼ね合いもあり、今回はクロスの貼り替えを中心に対応させていただきました。
滑りの悪くなっていたトイレのドア
トイレにはスライド式のドアが設置されていましたが、経年劣化により滑りが悪く、開閉がしづらい状態でした。
そのため、今回は浴室のスライドドアとあわせて、新しいものへ交換することになりました。
水回り(キッチン・トイレ)
水回りでは、キッチンとトイレの交換を行います。どちらも長年ご使用されており、古さや劣化が気になっていたご様子でした。
また、床とクロスの張り替えも行いますが、特にキッチンの床については、傷みが進んでボロボロになっている点をお客様も気にされていました。
外通路の手すり
利用者様の歩行を支えている外通路の手すりが壊れており、「できるだけ早く直したい」とのご希望がありました。
そこで今回の工事にあわせて、手すりの修繕も実施することになりました。
工事中の様子
今回の工事は、施設の営業に支障が出ないよう、夕方17時から深夜にかけての作業となりました。
施設は住宅街の中にあり、近隣のお宅との距離も近いため、夜間工事による騒音などでご迷惑をおかけしないよう、事前にしっかりとご挨拶を行いました。
工事中も騒音や振動には細心の注意を払いながら作業を進めています。
完成しました!
クロスはプレイルーム・玄関・和室・キッチン・トイレの各所を貼り替え、床についてはキッチンとトイレの張り替えを行いました。
傷みや剥がれが目立っていた部分もすべてきれいになり、空間全体が明るく、清潔感のある印象へと生まれ変わりました。
和室の床には、耐水性・耐久性に優れた塩ビタイルを増し張りしました。水や汚れに強く、簡単に拭き取れるため、衛生的でお手入れも簡単です。
キッチンには、LIXILの「シエラS(I型)」を採用しました。
お客様が念願されていた浄水器付きタイプをお選びいただき、より使いやすいキッチンとなりました。
また、キッチンの左端にはスペースがあり、今後こちらに業務用の食器洗い乾燥機を設置されるご予定です。
トイレには、LIXILの「パブリックトイレ」を採用しました。
その名の通り、公共施設や多数の方が利用する場所に適した仕様のトイレです。
今回は、おむつなどの異物が詰まってしまった際にも、便器を取り外さずに対応できる「掃除口」付きタイプを採用しています。
また、便座の高さも通常のものより2㎝ほど低く設定されています。
長年の使用で滑りが悪くなっていたトイレのスライドドアは、新しいドアに交換しました。
軽い力でスムーズに開け閉めできるようになり、使いやすさがぐんとアップしました。
営業しながらの夜間工事にご協力いただきありがとうございました
今回の工事は、施設の営業を続けながら夜間17時以降に実施しました。
解体作業ではどうしても音が出てしまう場面もありましたが、施設の皆様、そして近隣の皆様のご理解とご協力のおかげで、無事に工事を完了することができました。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
REVIEW
カプライリフォームの
口コミ評価・評判







