現場中継ブログ
Report
洗面脱衣所、トイレ、内装リフォーム|大阪市M様邸
大阪市で戸建てにお住まいのM様より、水回りと内装の交換リフォームをご依頼されました。M様はカプライリフォームのOB様で、いつもご贔屓にしていただいております。
今回のリフォームでは工事個所が多くおおまかに10点。
詳細は以下の通りです。
・1階洗面脱衣所の洗面化粧台交換
・洗面化粧台の横に袖壁を作り可動棚を新設
・洗面脱衣所の内装リニューアル
・2階のトイレのドア交換、トイレ交換
・2階の洋室のドア交換
・2階の洋室の内装リニューアル
・2階の物入れをクローゼットに
・2階の廊下と2階トイレに手すり設置
・1階から屋上までの階段のクロス貼り替え
・2階廊下、物入のクロス貼り替え
ビフォー
洗面脱衣所
洗面化粧台の隣には7段の引き出しケースが置かれていました。
リフォームではより使いやすい洗面脱衣所を作っていきます。
2階洋室
こちらの洋室は高齢のおばあさまのお部屋で、出入りのしやすい引き戸に交換します。
さらに壁とクロスの交換、押し入れも中の段を撤去してクロスの貼り替えを行います。
2階物入れ
2階の物入れをクローゼットに変更します。
L字の棚の設置をご提案させていただきました。
2階トイレ
今回のリフォームのきっかけは、2階のトイレのドアを引き戸に交換したいというご希望からでした。
トイレはドアとトイレ本体の交換、さらに内装も新しくします。
階段
階段のクロスはかなり老朽化が進んでいる状態で、剥がれたり汚れが染み出ていたりしていました。
1階~屋上までの階段のクロスを全て貼り替えます。
工事中の様子
各所に養生を施してから工事はスタートします。
まずは解体するものを取り外して撤去します。
洋室のドアを取り外し、新しく引き戸を取り付けます。
既に開口ができあがっている箇所に取り付けるため「アクトセット引き戸」を用います。
トイレも引き戸が取り付けられました。
洗面脱衣所は、もともとクリアの引き出しケースが置かれていた場所に可動棚を設けるため、袖壁を作りました。
アフター
洗面脱衣所
洗面化粧台はLIXIL「エスタ」です。
既存のものより15㎝コンパクトなタイプを選び、その分収納スペースはたっぷりと作りました。
可動棚なので収納するものに合わせて高さを変えられます。
洗面化粧台の左右と鏡の下部にはパネルを貼り付けてお掃除のしやすさにも気を配りました。
トイレ
トイレはLIXIL「プレアスLS」を採用。手洗いカウンター付きでトイレ内での同線がスムーズです。
内装は白×黄色で明るい印象になりました。
手すりもつけて立ち上がりの際に安心です。
洋室
2階の洋室はドアをアウトセット引き戸に交換しました。
ドアの左側にコンセントがあったため、干渉しないサイズのものを選びました。
ドアの右側の押し入れは、中の段を撤去してクロスを貼り替え、パイプをつけてクローゼットにしました。
階段のクロス
老朽化がかなり進んでいた階段のクロスは、全て貼り替えてとてもきれいになりました。
廊下の手すり
高齢のおばあさまが安心して移動できるよう、廊下にも手すりを設置しました。
物入れ
広さのある物入れは、高い位置に枕棚をつけて空間を最大限に利用。
枕棚の下部にはパイプが取り付けられ、服などをかけることも可能です。
L字の棚は用途に合わせて変化がつけられるよう可動式にしました。
15日間の工事が終わりました!
いつもカプライリフォームをご利用いただきありがとうございます。
また機会がございましたらよろしくお願いいたします。
REVIEW
カプライリフォームの
口コミ評価・評判







