現場中継ブログ
Report
雨漏り散水調査+防水工事|東大阪市K様邸
お家で雨漏りがする…こんなお悩みありませんか?
・雨漏り修理をしたけれどおさまらない
・他の業者に依頼したけど止まらない
・誰に相談していいかわからない
これらのお悩み、カプライリフォームにお任せください!
今回は、東大阪市のK様邸で行われました雨漏りの原因を探る「散水調査」と、雨漏りの改修をする「防水工事」についてご紹介します。
雨漏りは水の出ている場所をふさいでも原因究明にはなりません。
入り口をふさいで初めて「解決した」と言えるのです。
カプライリフォームでは雨漏りの原因を探るため「散水調査」を行い、入り口を確定させてから改修工事に取り掛かります。
散水調査とは雨漏りをしている入り口を探す調査
「寝室から雨漏りがして困っている」とご相談をいただき現地調査に伺いました。
雨漏りによって壁のクロスが傷み、広範囲でボロボロになった状態でした。
雨漏りをしている場所は水の「出口」です。
こちらの補修はもちろん必要ですが、ここを直しても原因は収まりません。
出口は一つでも、入り口(雨漏りの原因)は複数あることが多々あります。
屋根、外壁、窓など、疑わしき場所をいくつか見定めて散水調査をすることで原因を確実に突き止めることができます。
散水調査では色を付けた水を使って雨を再現します。
ただ単に水を撒くだけではなく、様々な場面や状況を想定して調査を行うため熟練の技術と経験が必要です。
最も可能性の高いところから着手していきますが、足場を組む必要がある場合は同時に複数個所行うこともあります。
お客様のご要望や雨漏りの状況と相談しながらケースバイケースで進めていきます。
一番大事なことは「雨漏りしているけれどどこから入ってきているかわからない場合に、怪しいところを見つけて散水調査をする」ということです。
散水調査で原因がわかったら、いよいよ改修工事です
散水調査で、雨漏りの入り口が2階のバルコニーだということがわかりました。
早速雨の侵入を完全にストップさせるために防水工事を行います。
まずはケレン清掃で表面の汚れを落とし、ブロワーで吹き飛ばしてきれいにします。
水が流れ出ていく場所「ドレン」は中にゴミがこびりついて腐っていました。
これがうまく水が流れない原因に繋がっているため改修します。
上の写真の部材が「改修ドレン」と呼ばれるリフォーム用のドレンです。
傷んだ穴の上からカバーするように差し込んで、コーキングで固定します。
次は「絶縁シート」を張る作業です。
「絶縁工法」と呼ばれるやり方で、もともとの防水層の上に絶縁シートを張ってから新しい防水層を乗せることで、防水効果をアップさせる狙いがあります。
コーキングとテープで隙間をくまなく埋めてより密着度を高めます。
次は「脱気工法」の工程です。
既存の防水層と絶縁シートの間に湿気がこもるのを防ぐために、煙突のようなものを立てて湿気を逃がす作業です。
この煙突は100平米に1つ立てるのがセオリーで、今回は30~40平米でしたので1つ立てられました。
水が入らないよう隅々まで隙間なく防水していきます。
立ち上がり(密着工法)
プライマー
防水基材(2回)
上塗り(トップコート)と何層にも重ねる作業が続きます。
完成です!これで雨漏りの入り口は完全に塞がれました。
トップコートでつやつやになったバルコニーがとてもきれいです。
次は出口となっていた内装の工事に取り掛かります。
お客様よりGoogleの口コミをいただきました!
散水調査・雨漏り修理はカプライリフォームにお任せください
1.工事のロスをなくすための進め方をしっかりとご提案させていただきます
2.工事の計画を立てて確実に実行していきます
3.知識と経験豊富な職人が対応いたします
雨漏りでお悩みの方はぜひ一度カプライリフォームにご相談ください!
REVIEW