現場中継ブログ
Report
バルコニー防水工事/東大阪市西鴻池町T様邸
築23年、東大阪市西鴻池町のT様邸。バルコニーの防水工事をカプライにご依頼くださいました。
ホームセンターで売られている防水材料を使いご自身でメンテナンスをしていたT様。
しかし、バルコニーを隅々まできれいに塗ったりヒビの補修をしたりすることまでは難しく、今回カプライにご相談くださいました。
カプライのことは「ラッピングバス広告」で知ったそうで、そこからお電話にてお問合せいただきました。
それでは内容を見ていきましょう。
バルコニー防水工事 ビフォー
緑色の部分が市販の材料です。
一見きれいに塗られているように見えますが、側面や継ぎ目は塗り残しがあったり、ヒビ割れも目立っていました。
まずはこの市販の防水材料を「絶縁」させて、業者用の材料を塗るための下準備をします。
防水材料の「絶縁」作業
市販の材料と業者用の材料の相性をよくするための「絶縁」と呼ばれる工程です。
市販の材料の上に直接業者用の材料を塗ると、市販の材料が負けてしまうため、左官工事でモルタルを塗って絶縁させるということです。
エアコンの室外機は上に持ち上げて細かいところまでしっかりと手が届くようにしていきます。
風で塵やほこりを吹き飛ばす「ブロワー」を使ってバルコニーのごみを集めたり、コテのような形の「スクレイパー」で削れるごみを削ります。
このように清掃しておくことで、上から塗るモルタルの密着をよくします。
モルタルを塗っています。
乾くのを待つため、この日の作業はこれで終わりです。
バルコニー防水工事の様子
2日目。乾いたモルタルの上に、防水の材料を密着させるためのプライマーを塗ります。
防水の材料を塗っていきます。
この作業を繰り返し、防水層を2層にします。
側面は刷毛を使ってていねいに塗っていきます。
隙間をコーキングを埋めていきます。
最後にトップコートを重ねて完成です。
最初は3階のバルコニーのみのご依頼でしたが、同時に2階も行えばお値引き対象となるため2階も施工させて頂きました。
これで4日間の作業はすべて完了です。
バルコニーは小さなヒビから中に水が入り腐食して崩れるなどの大きな被害にも繋がるため、メンテナンスが重要です。
今回のT様邸ではまだそこまでの被害はありませんでしたが、未然に防ぐことができてよかったです。
この度はカプライリフォームをご利用いただきありがとうございました。
REVIEW