現場中継ブログ
Report
東大阪市柏田東町/キッチンリフォーム・整理収納アドバイス・内装リフォーム
キッチンリフォームをご希望の東大阪市のM様邸。
L型キッチンからL型キッチンへの交換をご希望で、今回はパナソニックのプランナーにアドバイスを頂きながらリフォームを進めていきました。
その中で、
・冷蔵庫の位置を変えると使い勝手が良くなる
とご提案いただき、
・吊戸棚は圧迫感があるが、なくなると収納に困るのでは
という施主様のご意見もあり、カプライの整理収納アドバイザー井上が一緒に打ち合わせに入り、整理収納の側面からもご相談しながら工事をしていきました。
L字型キッチン:ビフォー
たっぷりとした収納量があるキッチン。
食器棚には長年大切にされてきた、たくさんの食器が収納されていました。
吊戸棚をなくして、これらの物をどうやって収納するかが大きなテーマでした。
キッチンリフォーム:工事中の様子
吊戸棚を外している様子です。
この吊戸棚をなくすことで、キッチンが広々見える反面、収納が減ってしまうという心配がありました。
そこで、弊社収納アドバイザーがお手伝いさせていただくことでカバーをするプランをご提案させていただきました。
主に、
・必要なものを見極める
・適材適所に収納する
2点のお手伝いをさせていただきました。
こちらは床材を張っている様子です。白の大理石模様を選ばれました。
床、壁紙、天井を張り終えたら、部材を組み立てていきます。
トールキャビネット、カップボードを設置したあとキッチン本体が納入されます。
L字型キッチン:アフター
パナソニック LクラスのL字型キッチンが取り付けられました。
この商品の特長として、使い勝手に合わせてレイアウトを選べるという点があります。
M様ご希望の位置に食洗器を配置することができ、家事動線がスムーズになりました。
収納に対してお手持ちの物が多かったため、収納を減らすことに不安がございましたが、リフォーム前の“物のダイエット”にご協力いただいたことで本当に必要なものを厳選することができました。
整理収納アドバイザーといっしょに収納場所を決めていくことで、M様の家事動線に合わせたオリジナルの収納が完成し、物の定位置を決めることができました。
リフォーム前に物を全部出して、必要か不要かを判別し、処分してまた段ボールに詰める。
その流れを工事前に5日ほどかけて行い、工事後すぐにしまっていきました。
こういった作業はなかなかひとりで行うには難しく腰の重たいものです。
「頼んでよかった」と言っていただけてとても嬉しいです。
キッチンがよりお気に入りスペースになる黄色いアクセントクロスはカプライからの提案です。
黒いサッシと相性がよく、おしゃれな空間になりました。
床は3mmのフロアタイルを重ね張りしてコストダウン。
清掃性UPのために、キッチンパネルも張りました。
壁と天井のクロスは、吊戸棚を外したことで継ぎ目が目立つようになってしまったためLDK全体を張り替えています。
ショールームのようなおしゃれですっきりとした理想的なキッチン。
物が減り、定位置も決まってこれからますます料理がはかどりますね。
この度はカプライのリフォームと整理収納アドバイスをご利用いただきありがとうございました。
REVIEW
カプライリフォームの
口コミ評価・評判







