社長日記
本日から3月がスタートします。
毎年ですが、この時期から一気にご契約ラッシュとなります。
大変うれしいことですが、辛いことに職人さんが不足しています。
おそらく、一時的な職人不足ではなく、当分は続くでしょう。
今後どうなるかと言うと、手間賃が上がりだします。
既に職人さんの日当は上がりだしています。
今までは、お見積もりの有効期限が60日等、結構期間がありましたが、今後は長くても2週間が限界でしょう。
日々、職人さんの手間賃が流動している中、契約するタイミングで費用が大きく変わります。
さらに、商材等も値上げする雰囲気が出てきています。
この春と秋とではリフォームの内容が同じでも、価格が1割から2割は変わると言われています。
リフォームをお考えの方はお早めに決めることをお勧めいたします。
世の中には約束を守れない人がいる。
そのほとんどが不真面目な人ではないかと感じる。
人と約束をして、その約束を忘れる人。
この人たちの共通は「スケジュール管理」の概念が無い。
このような人たちに、まじめに働き約束をきちんと守る人たちが振り回されている。
約束、、、
約束にも色々ある。
この世で一番多いのが「口約束」
口約束とはいい加減に思われがちですが、以前私が尊敬する大先輩に「男の口約束は契約書より重たい」と言われたことがある。
心に「ずしり」ときたフレーズのひとつです。
特にお客様を接客する立場の人で、約束を守れないような人は即、職業代えするべきです。
それがその人のため、人のためになるでしょう、、、、
本日は「窯業サイディング塗替診断士」の講習に参加いたします。
今まではペンキ屋さんにまかせっきりだった外装リフォームを、これからは勉強をして完全責任施工を自社で行っていきます。
材料と施工を分離発注することで、コストを落としお客様に還元するようにしていきます。
材工分離にはコストダウンだけではなく、発注業務に手間隙がかかることで施工のクオリティーを上げることができるのです。
なんでもそうですが、手間と暇のかかることを惜しまずに行っているものは、よいものが多いです。
カプライは今後、塗装屋さんでは出来ない住まいのことを考えた「外装リフォーム」を本気で取り組んでまいります。